Thursday 7 April 2011

first sake event: warm sake tasting


It was my first sake tasting event, and the event was held at Chisou restaurant in Knightsbridge.
After the earthquake, I couldn't decide to do the event or I shall delay for few weeks...
But I decided to do as I scheduled.

I've only invited about 6 people. Because this is my very first step and I wanted to see how it goes... David the owner of two Chisou restaurant, he's been really helpful with my requests and favor. He gave me a few advices before the event.

We had 4 different types of sake provided from sake supplier. We poured half of the bottle into glass carafe and other half went to ceramic carafe. No.1 to 4 tags were wrapped around the neck of the carafes and we started the blind taste.

We've tasted from cold sake.
Cold No.1 was very familiar taste. Slightly gold color, spicy and nutty aromas reminds me Masumi Okuden Junmai. Cold No.2 was crisp and refreshing aromas such as Eucalyptus, and star anise. Acidity and astringency was medium and silky textured, very fruity and long finish.
I had no clue... I can guess alcohol content is 16%. Cold sake No.3 was very elegant. almost like melon and banana. I guess this is Kokuryu Tokusen Ginjo. Cold No.4 was very strange. Even Tachikawa san our sake supplier said its not usual style.
No.4 was more oxidized and very high acidity... it was very difficult. After all we tasted, we tried warm sake. While we are filling up the tasting note, sake getting cool down and it was not really easy to taste and keep the right temperature at the same time.
So after we tasted everything we collected the answers.
Cold sake No.1 is matched with warm sake No.3 Masumi Okuden Kanzukuri Junmai.
Cold No.2 is warm No.4 Toyo Bijin Tokugin Junmai Daiginjo.
Cold No.3 is warm No.1 Kokuryu Junmai Ginjo.
Cold No.4 is warm No.2 Azuma ichi Junmai Daiginjo.

After the tasting, we started to have Chisou's dishes and talked about many things, about life, Japan and work.
I had really good time with everybody.
Special thanks to Asami san, Tachikawa san, and David.

Next sake event will be early May.



3月の終わり、日本酒の会を、ナイツブリッジにある馳走レストランで行いました。
地震が起きて以来、開催を延期するかどうかかなり迷っていたのですが、こんな時こそと思い決行に至りました。

参加者は6名。
初めて主催する会だから、どんな風にできるかという心配もあったので、逆に少人数で出来て良かったと思っています。馳走の経営者の
Davidがとても協力的で、アドバイスもくれたりと、とても助かりました。

日本酒は全部で4種類。
4合瓶から半分ずつをそれぞれ冷酒用のとっくりと、ぬる燗用のとっくりに注ぎ、冷•ぬる燗それぞれ1番から4番までの番号の付いたタグを付けてブラインドテイスティングをしました。

まずは冷酒から。
冷酒1番は馴染みのある味。ちょっと薄い金色の酒に、ナッツや、スパイス、乳酸の香りは間違いなく真澄の奥伝、純米です。
冷酒2番は始めのものとは違ってかなりフレッシュなタイプ。ユーカリの葉や、八角のようなハーブのような香りが際立ちました。渋味と酸が高めで、アルコール度数は16度くらいだと感じましたが、銘柄は全く分かりませんでした。
冷酒3番は、とてもエレガント。バナナやメロンの香りがとても心地好く感じられました。
これは、黒龍の特選吟醸かな。
そして最後の4番。こちらは、ちょっと風変わり。このボトルを持ってきてくださった太刀川さんも、いつもと違う不思議な味に首を傾げていました。
冷酒の試飲が終了した後は、ぬる燗に移りました。
テイスティングノートを記入している間にも、温度がどんどん下がってしまい、その度に温めてもらったりとちょっと予想外の事だったのでバタバタしてしまいました。
そして、全部試飲した後は答え合わせ。
冷酒の1番はぬる燗の3番、真澄奥伝 寒造り純米でした。
冷酒の2番はぬる燗の4番 東洋美人 特吟 純米大吟醸 藩州愛山、
冷酒の3番はぬる燗の1番、黒龍純米吟醸。黒龍の純吟ってこんなにフルーツ味があったのー?と、皆驚き。
冷酒の4番はぬる燗の2番 東一 純米大吟醸、
と、言う結果になりました。

試飲が終わった後は、ざっくばらんにお料理をつまんで、仕事の事、日本の事、そして生活の事等を話しました。
本日参加してくれた皆様とは、とても良い時間を過ごす事が出来ました。

麻微さん、太刀川さん、そして
David、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

次回の日本酒の会は5月上旬を予定しています。



No comments:

Post a Comment

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...