It was a honer to welcome Mr Iida and Mr Hayashi yesterday.
Choryo brewery is stands in Nara prefecture since 1963.
Mr Teiichi Iida started his business in 1923 as retailer. Then they made a success and become Iida Group. Choryo brewery is part of this group.
What a revolution, this brewery bottled Tarusake first time in sake history.
Taru means wooden barrel, sake used to be fermented, transferred and kept in barrel. But many producers discovered better equipments than wooden barrel.
Japan is very hot during summer season and high humidity. So wooden equipments are not easy to maintain. Season by season, so many producers were switching their equipments to glass, stainless...etc.
It is make more sense isn't it?
先日、光栄な事に飯田グループの飯田社長と、林さんをお迎えし、スタッフ向けにセミナーをしました。
長龍酒造は1963年に創業された奈良県の酒蔵です。
飯田弟一氏が1923年に酒の小売店を始め、後に成功し、飯田グループという大きな会社に成長しました。長龍酒造は飯田グループの一部です。
この長龍酒造、日本で初めて樽仕込みの酒を瓶詰めし、販売したと言うとても改革的な造り手さんなのです。
そもそも、昔は日本酒の仕込みや保存等には樽を使っていましたが、衛生を保つのにはとても難しかったため、後にもっと衛生面に優れた商品が開発され、樽で仕込む、樽で保存、移動させる事はほぼ無くなって行きました。
伝統的に思われる酒造り、実は最先端を行っているんです。
でも、納得出来ますよね。
Mr Iida gave us a lecture of his Tarusake.
About the barrel that they are using.
Then we've tried room temperatured Tarusake, and cold Tarusake.
He also told us about his sake, Futaho and Sawasawa Sparkling.
飯田さんが、今回特にお時間をかけて説明してくれたのがこの吉乃杉樽酒。
使用している樽の事も詳しく説明してくださり、その後常温の樽酒と冷やした樽酒を頂きました。
そして、その他には同じく長龍酒造の別銘柄、ふた穂、爽爽スパークリングです。
All of the staffs loved Sawasawa sparkling.
It seems like everybody enjoyed his lecture.
今回試飲した3種類のお酒の中でも、うちのスタッフのお気に入りは爽爽スパークリング。
今日のセミナー、なんだか皆とっても楽しんでいました。
Special Thanks to Mr Iida and Mr Hayashi!!
飯田さん、そして林さん、本当にありがとうございました。
No comments:
Post a Comment